’旅する’レードル
その名のとおり このレードルはキッチンだけに留まらず
テーブルの上に移動させて♪
商品説明
甲斐のぶお工房 木製レードル(おたま)10年以上にわたり我が家で愛用しているアイテムです。家族も大変気に入っており、今回、嬉しいことに、一回り小さめのレードルも新たに入荷しました。大鉢料理の取り分けにもぴったりのサイズ感です。大きなレードルは、鍋料理の際、テーブルで活躍するだけでなく、キッチンでの調理時にも重宝します。特に、汁物をすくう場面では、その使いやすさが際立ちます。これからの季節、鋤焼きや寄せ鍋など、鍋料理が一層美味しく感じられる時期です。ぜひ、鍋料理のお伴として、長くご愛用いただければと思います。
商品仕様
製品名: | 甲斐のぶお工房 木製 レードル |
---|---|
型番: | kn049 |
メーカー: | 甲斐のぶお工房 |
中:レードル(小) 長さ22cm 巾7cm 高さ4cm
右:レードル(大) 長さ24cm 巾8cm 高さ6cm
国産(島根県の匹見町と宮崎県のえびの産)の木を使用。
樹種はみずめ(カバ科)やかえでが中心。
木目がおとなしく硬い木を選んでいます。自然素材のため色は均一ではありません。
同じ木でも外側の皮に近い部分は白く(しらた)、中心部は少し赤みがあったり(あかた)します。
また、生育条件や年数などによっても違ってきます。
木の色の経年変化は樹種によっては黒くなってきたり黄色くなってきたりするものもありますが、この「みずめ」「かえで」は大きな変化が無いことが特長です。
※木の種類は入荷毎に異なります。ご了承ください。
樹種はみずめ(カバ科)やかえでが中心。
木目がおとなしく硬い木を選んでいます。自然素材のため色は均一ではありません。
同じ木でも外側の皮に近い部分は白く(しらた)、中心部は少し赤みがあったり(あかた)します。
また、生育条件や年数などによっても違ってきます。
木の色の経年変化は樹種によっては黒くなってきたり黄色くなってきたりするものもありますが、この「みずめ」「かえで」は大きな変化が無いことが特長です。
※木の種類は入荷毎に異なります。ご了承ください。
ご使用上の注意点
耐水性等使い勝手を容易にするためにウレタン塗装を施していますので、
普通の食器と同じように使用できます。ウレタンのタッパーウェアーと成分がほぼ同じですので、
長くお使いいただくうちに塗装がはげてきます。 (もちろん人体には無害)
※床に落としたり、お子様の歯で強く噛まれると先端の薄い部分が割れてしまう可能性もありますので丁寧に取り扱われますよう、ご留意くださいませ。
■食洗機の使用等: 温度や時間に因り塗膜が剥離する場合もございます基本的には大丈夫です。
因みに使用している塗料は「TXL200F」(トルエン・キシレン・レスの頭文字)というもので、
もちろん食品衛生法に適った塗料です。「あまり神経質になることもないと思いますが、愛情を持ってお使い頂ければ永くお使いにいただけます。
普通の食器と同じように使用できます。ウレタンのタッパーウェアーと成分がほぼ同じですので、
長くお使いいただくうちに塗装がはげてきます。 (もちろん人体には無害)
※床に落としたり、お子様の歯で強く噛まれると先端の薄い部分が割れてしまう可能性もありますので丁寧に取り扱われますよう、ご留意くださいませ。
■食洗機の使用等: 温度や時間に因り塗膜が剥離する場合もございます基本的には大丈夫です。
因みに使用している塗料は「TXL200F」(トルエン・キシレン・レスの頭文字)というもので、
もちろん食品衛生法に適った塗料です。「あまり神経質になることもないと思いますが、愛情を持ってお使い頂ければ永くお使いにいただけます。